ゴム動力 プラ子の日記 〜 第107回め 〜 「どや!」
●その前にちょっとおしらせ● ( 」´0`)」 メタルキャタピラのお申込は、15日までですよぉ〜〜! 詳細はこちら |
||||||
平成17年8月14日(日曜日) 今日は近所のプールに子どもを連れていくつもりが、天気もよいのでそのまま東名を飛ばして「つま恋」のウォーターパークまで行ってきました。「つま恋」ではプールの他に、アーチェリー・バンジートランポリン・豪華バイキング料理を楽しんで来ましたが、さすがになんでも高くて、もぉお財布空っぽ!近所のプールだったらタダなんですけどねぇ〜。でも、子ども達が猛烈に楽しそうだったので、愚痴は言うまい。っていうか、言い出しっぺは私でした。たはははは つま恋は相変わらず緑あふれるステキな場所。OLの頃は、よく会社の仲間と車を連ねてテニスに出かけましたっけ。今日は渋滞もなく雨にも遭わず、ドライブも快適でした。 さて、先日も少し書いたけれど、10日に海洋堂さんを訪問したお話を。長くなりそうです。ごめんなさいね〜。 まずは、門真市駅まで行くわけですが、遅刻しないようにと静岡を早めに出たのが早すぎで、先にホテルに荷物を置きにいってもまだ余って・・・。ぜったい迷うと思い、時間を取りすぎていたんですね。まさか私が迷わないとは! 門真市行きの電車は、居眠りでもして乗り過ごすと 「まったく日陰の無い道を7,8分歩くことになりますよ」という情報を事前にいただいていたので日傘を持っていたのですが、アスファルトの照り返しもきつくてものすごい蒸し暑さ。 ぐわぁ〜〜 土をくれぇ〜 木陰くれ〜〜! 肉まんになるぅ〜〜〜! つくづく、荷物を置いてきてよかった・・・ あと二つのバッグ、肩がすりむけるほど重かったんだ。ノートパソコンと、書籍と、大量の化粧道具で。持っていたらこの暑さの中、へばっていただろうな。やっぱり早起きは三文の得なのだねぇ。 お!!? そんな中、妙に涼しげな「プール」の文字発見!しかも、あちこちに。私はどんなプールかと思って一瞬、水にぷかぷか浮いている車を思い浮かべてしまいました。これは駐車場なんですね、静岡ではモータープールとは呼びませんから、絵としても新鮮で面白く感じ、写真をぱちり。 「わ〜い!プールだらけだぁ!」心なしか涼んだりして。明らかに気のせいだけど・・・。
この角を曲がると警察署があるはずだ、と思って右を見ると、ビルの間に恐竜(※)が!というわけで、建物に入る数分前からすでにワクワク!! ※怪獣だと書いたら、「あれは恐竜です」と海洋堂さんからお電話頂きました。訂正いたしました。(冷汗)
すごい・・・ 屋上に恐竜が生えている・・・
拡大図。 しかも、振り向くともう一匹いた!きゃぁ〜〜〜〜〜〜 宮脇専務様(本当は社長様なのですが)には、フリマにいろいろとご協力をいただいておりますので、そのお礼とご挨拶と打ち合わせと・・・と用件は色々あったのですが、とにかく建物に入る前から楽しげで、私はすっかり舞い上がってしまいました。落ち着け、プラ子よ。 おぉぉ〜〜〜! こ、これが噂の大魔神!こっちむいてぇ〜! そして、賽銭箱♪
王立だ! 階段の踊り場の窓も良い感じ。 専務室の壁がこれじゃ気が散るったらありゃしない。(笑) もう一つの会議室は、カラフルな食玩がずらりと並んでいました。すっかり舞い上がって写真撮り忘れました。 ぶわぁ〜〜〜っとエネルギッシュなトークが炸裂! いろいろなお話を伺ううちに、宮脇専務様の頭の上に「吹き出し」が見えてきました。 「どや!」 って。 強烈な負けず嫌い精神と、ホスピタリティーの融合だ!・・・・と思うんです。上手く言えないけど、そう思ったのです。 これからも面白いことをやってみんなをあっと驚かせ、ぐいぐい引っ張っていく、そんなパワーを感じますね〜〜。 私もつられて元気モリモリな気分に♪ お忙しい中、ありがとうございました! 写真をたくさ〜〜〜ん撮りましたが、載せきれないので適当に抜粋しました。倉庫(複数です!)の中にぎっしり!屋根裏部屋にもぎっしり!担当の山本様、上田様に各倉庫を見せて頂きました。海洋堂さんに行かれた方は、きっとなかなか帰らないだろうね。 大魔神の足とツーショット 私より太い!(笑) 会議室から倉庫を巡り、2時間半後、また専務室に戻って帰り支度をしていて、ふと見れば、持参したお土産もまだお渡ししていなくて・・・ 考えて見れば、会議室に入って来られたとたん、ちゃんとご挨拶をする間もなく本題に入っていたのでした。きっといつもこういうペースでお話されるのでしょう。 第一回目の静岡のフリマには、大阪から遊びに来てくださり、たくさんの買い物袋を抱え、何度も宅配便の受付に通ってらっしゃた宮脇専務様。そのときのお写真も「ど〜〜ぞ、公開してくださってけっこうですぅ!」と掲載を快諾してくださり、私は、本当に、なんとありがたいことだろうと感謝しておりました。 今回、いろいろお話を伺っているうち、あのときのことは、きっと「模型のイベントを盛り上げよう!」 、そういうお気持ちで、この業界でのご自分の存在感を意識した上でのパフォーマンスでもあったし、根っからの模型好きな「素」で、お買い物を楽しまれてらしたというのも本当だろうと、、また感謝の気持ちを新たにしました。 有名な、「専務のキューベルワーゲン」の車内 「あ〜〜〜楽しかった♪」・・・清々しい気分で外にでると、もう日が傾き始めていました。 同じ道を歩いても、それほど暑さも辛くはなくなっていました。門真市駅から淀屋橋で乗り換えてナンバに向かいました。次はマムートさんに前進だ! その前にホテルだ!
くすりと化粧品は「コクミン」ですね、わかりました。 ぐわぁ!キタムラさん!わかったってば。 (笑) さすが、大阪。 「きぃつけや!あんたのことやで そのバッグ!」 いやぁ、地下道は楽しいね。ジューススタンドにも寄りました。静岡には地下鉄がないからね。地下道っていっても、あまり面白くないんですよ。ここはすごいねぇ〜
テクテク歩き始めるものの、スタート地点は4番。行けども行けども31番は遠い。前回も相当歩いたから疑問にも思わなかったけれど・・・。35分後、やっと地上に出てみれば、31番出口から今来たホテルが間近に見えてショック ・・・思いっきりUの字に歩いていたんですねぇ。またまた汗をかきました。 マムートさんのビルは相変わらず暗くて看板もないし、「マムートさんにいくぞ!」という人しか行かない店。(たぶん) 今回は2度目でもあり、あれからなにかと交流もあるので安心感たっぷり、私は前回ビビリまくった入り口から、「まいど!」と元気よく声を掛けて入ることができました。 少し遅れて登場した「なに戦」の方々とそのまま近所の韓国料理屋さん「花」に。この店、なにを食べても美味しくてねぇ。特にこの鉄板焼きと、その残り汁にご飯をいれた濃い雑炊みたいなのが絶品!
そして、その後は、皆で店長お薦めのバーへ。バーですよ。バー!「店長がバーですかぁ?え〜〜 イメージが合わない!」って言ったら怒られました。(笑) 礼儀正しい店員さんが素敵なカクテルを作ってくれました。暗いのに、きれいに撮れるなぁ、私のカメラ・・・♪ こうして大阪の夜は更けて行き、部屋に戻ったあとはだらだらテレビを見て、いつの間にか朝になり、ホテルの朝食をた〜っぷり戴いて、尾道に向かったわけです。(前回の日記に続くのですね) ほら、やっぱり、長くなっちゃったでしょ。 でも、これでもかなり端折っているのですよ〜〜(笑) では、お盆休みの方も、ワンフェス追い込み中のかたも、お元気で。 ワンフェスでは「静岡クリエイト」の「モデラーズフリマ勧誘ブース」がありますので、ぜひお立ち寄りくださ〜い! |
||||||