ゴム動力 プラ子の日記 〜 第137回め 〜
|
||||||
3月4日(土) 1/32 日本海軍零式艦上戦闘機21型 略してゼロ戦21型! それから、ヨドバシ 今朝起きてタミヤさんのHPを覗いてみたら、秋葉原のラジオ会館でニュールンベルグで発表した新製品の展示をしているとのこと、しかも今日まで。ちょうど秋葉原のヨドバシに行きたいなぁ、と思っていたこともあり、それならばと午後から東京行きの新幹線に乗った。 無駄に駅の階段を駆け上がったりしたけど、残念ながらひかりを逃してしまい、各駅停車のこだまで1時間半の旅。車内販売でコーヒーを買おうとして、ふと目に入ったお弁当。思わず「みそかつ弁当下さい」「お茶と」 ・・・・そうか、私はお腹が空いていたのね。 ラジオ会館に着いて、まずホビーロビーの店長さんを訪ねご挨拶、忙しそうなのですぐに失礼して、そのまま8階の「TAMIYA SHOW CASE」会場へ。部屋に入るなり、大きなラジコン戦車にドカンと攻撃を受けた。(これは気のせい) おぉ! 話題の1/32零戦があったよん。テストショットか?できたてのほやほやらしい。そう聞いて、なんか、これってスクープ?スクープ?と内心盛り上がる。この大きさなら目が楽かな、でも、面積広いと私には上手く塗れないだろうなぁ、とか、脳内でちょっと組立シミュレーションしてみた。出来上がって、満面の笑みで右手に零戦を盛っている自分が見えた。おぉ、私には予知能力が??? 知ってる社員さんとお話をしながら、金属色のウエザリングマスターを見て、ぜったいこれ買お!と心に決めた。口径の大きなエアブラシは車のボディーなどの広い面積を塗るのに優れものだとか。でも、普通のエアブラシも使ったことがない私にはまだまだ手の届かないものだな・・・。いつか買うぞ。。。 8「その前に組んでよ。」 そう、なかなか組めない間に、またも魅力的な48シリーズがまた増えたわけだ。やばい。 ふと目をやると、ワンフェスのときにちょっと怖かった人にそっくりな後ろ姿を見つけ、反射的に部屋を出た。自己防衛だ。といいつつ、ぜったい人違いね。(^_^; さて、ヨドバシ♪ 2月の中旬に、一号を連れてヨドバシで三時間、自作パソコンパーツ探しの旅をした。品数が多くてすごい広いの。そのときに店員さんにいろいろ(しつこく)質問をして、その記憶が新しかったので、今回はすごくスムーズに1人で一台分の部品を決めることができた。マザーボードを前回と同じにしたから他を決めるのも楽だった。 メモにメーカー名と品番を書き出してレジで、「これ全部下さい。これとこれは、バルクで。」(きっぱり) あぁ、なんか幸せ。 今回は仕事マシンなので堅実仕様、1号のパソコンよりランクが下がるのは気分が良くないが、自分が使う範囲は自分が一番わかっている。これで充分だ。 前回のポイントも使って、結果、驚愕の安さで揃ってしまった。 今回は安く済ませたかったので、ポイント使い切りを選んだのだけれど、本来なら全部ポイントで貯めて置くのがお得に決まってる。しかも、今はポイントアップ期間中で、通常10%のところ、13%もつくのだ。こんなときは貯めた方がいい。 家に帰ってから、わざわざエクセルを立ち上げて、いろんな試算をしてみた。今回もしポイントをぜんぜん使わなかったら、今までのポイントと合わせ、貯まるポイントは46,000円分のはずだった。でも、ポイントが使い切れるように調整しながら買った今回、使ったポイントは41,000円分だ。 5000円の差がある。これはかなり大きいなぁ。 というわけで、今回はしかたなかったんだけど、次回からは、ひたすらポイントを貯めて、なにか大きなものをタダでゲットしたものだ。こうして、私は秋葉原ヨドバシポイントスパイラルに絡まってゆくのだなぁ。 静岡市民のくせに。 (なんか女の人ってポイントって言葉に弱いのかしらん。) 交通費使っても行っちゃうなんて。もはや秋葉原での買い物自体、娯楽なんだな。どうせなら、銀座あたりでお洒落な服とか買うようになれば私も少しマシになれると思うのだけれどねぇ・・・。電気屋さんの方がぜったいワクワクしちゃうんだなぁ。 (ケーキ屋さんもいいけどさ〜。) あとは明日、組み組みするのだ。 むふふ 電源ユニットからにょきにょき出ているケーブルたちを想像すると燃えてくるわん♪ こいびとよぉ〜 ボクは旅立つぅ〜 アキバへと向かう列車でぇ〜♪ ヨドバシ2階で パソコン部品をぉ〜 さがすぅ〜 さがすぅ〜〜〜つもりだ〜 イイネ〜 あなたぁ〜 私も〜 欲しいものはあるのよぉ〜 たぁだぁ〜 2階の売り場の レジは時間かかるのぉ〜 怒らないで帰って〜♪ |
||||||