ゴム動力 プラ子の日記 〜 細々第2回め 〜 | ||||||||||
平成16年
10月26日(火) 冷たい雨 こんにちは、プラ子です。 実はこのホームページにアクセスカウンターを付けて約1ヶ月。累計アクセスが有り難いことにもうすぐ1000になるから、キリ番ゲットの方になにか差し上げようかと考えていたのが昨日の午前中なんですけどね。そして夜、プラ子の日記初回をアップし終わってやれやれ。ふとみれば、なんとすでにカウンターが2000超えてるではあ〜〜りませんか。どうやら、午後に入った一本の電話、これが効いていたようで・・・。 「リンク用のバナー、横200のやつ、ありますか〜」 「はいはい、フリマHP内にありますよ〜 もってってくださ〜い」 お電話下さったのはタミヤのお方。いやぁ、ありがとうございます。リンク恐るべし、昨日のアクセスログを見ると南に足が向けられないプラ子であります。ちなみにタミヤ本社は我が社の南方向約2キロにあります。ロビー、ショールームと歴史館は一般公開されてますし、恒例のタミヤフェアも11月20日、21日に開催されます!ここで私が宣伝しても、☆☆ タミヤ様のリンクのチカラに比べたら、タイガー戦車と糸巻戦車ほどパワーの差がありますけど・・・我が家も毎年長居してしまう楽しいイベントです、ぜひお出かけください。 ちなみに、ほかには、知人運営の無料レンタル掲示板が配信してくれてる広告バナー、これ、効いてます。 ヤフーもありますけどね。 当サイトはリンクフリーです。リンクにいろんな条件をつけてはならぬと、先日買った分厚い本に書いてありましたし。だからよろしかったらどうぞ、「バナーもってってくださ〜い!」 (←このページは目がチカチカします。細目でみたほうがいいかも・・) |
||||||||||
![]() |
プラモ専門誌の告知もありがたいです。 第一弾としてはモデルアート12月号! 147頁に告知を載せていただきました。ありがとうございます。 4頁から5頁見開きの「大和」の写真がきれいなんだよな〜。 実際、作った模型のかっこいい写真撮りたいと思うのはわたしだけではないはず。花とか、景色とか、きれ〜なおね〜ちゃんとか・・・写真教室っていろいろあるけど、プラモってあるのかな。情景モデルなんかも、ライトの当て方やアングル、背景、レンズが違えば、ものすごく仕上がりがよくて、きっとうっとりしちゃうような世界が出来上がるんだろうね。誰か、お教室やってくれないかしらん? それか、機材ぜんぶそろってるところで、プロに自分のプラモをむちゃくちゃ格好良く撮ってもらえるとか、さ〜〜・・・。有料でもいいよな〜、プロの写真をもらえれば。 んで、会場まで大事に大事に抱えて持ってきてさ〜、やっと自分の番になって置こうとしたら、おっことしちゃったりして・・。それで泣くんだ。私のやりそうなことだ。 ぐえ〜。(雨の日はマイナス思考?) 私が持ち込むなら(って、その企画ないんですけど)、ぜったい赤い飛行機なのだ。 そうそう、明日には出展メーカー様・問屋様のお名前をアップできるかもしれません。お楽しみに! ではまた。 |
|||||||||